エアークローゼットとは、最近話題のファッションレンタルサービスです。
今回は、エアークローゼットについて、サービスに関する解説や、口コミ・評判などについて解説します。
エアークローゼットってどんなサービス?
「服を買いたいけれどお金がない!」、「コーディネートを自分でするのが苦手!」という方などに口コミでも評判のサービスであり、幅広い年代の女性に支持されています。
エアークローゼットの現在の会員数は16万人を超えており、今後もこの人数は増加していくと考えられます。
さらにエアークローゼットには、ファッション業界の第一線で活躍するスタイリストが在籍しています。
このスタイリストが、商品1点1点を厳しく選定し、おすすめのコーディネートを選んでくれるのです。
それに伴い、エアークローゼットのバイヤーが直接洋服の仕入れを行います。
品質管理も徹底していますので、安心して洋服を利用することができます。
また、エアークローゼットでは、最新のIT技術を利用し、次世代のスタイリングシステムを取り入れています。
この独自のコーディネート技術は、「スタイリング提供システム」として特許を取得しています。
顧客1人1人のファッションスタイルを分析して、好みに合わせたコーディネートを提案してくれます。
落ち着いた雰囲気のオフィスカジュアルスタイル
エアークローゼットでレンタルできる洋服の種類は多岐にわたりますが、その中でも特に人気があるのが、オフィスカジュアル系の洋服です。
オフィスカジュアルというと、堅苦しくてもダメだし、一方でラフすぎてもNGと、どのような服装にしたら良いかわからないこともよくあります。
こうした時に、エアークローゼットが役に立ちます。
エアークローゼットでは、プロのスタイリストが、顧客の要望に合わせて復をコーディネートしてくれますので、どのような場面でも安心して任せることが可能です。
普段着はもちろん、ビジネスカジュアルまで対応しているため、普段あまり着ないような洋服を買うよりも節約につながり、シチュエーションに応じた服を選択してくれます。
オフィスカジュアル用の洋服で迷っていたり、節約したい方は、エアークローゼットを試してみてはいかがでしょうか。
20代~40代まで幅広い洋服が揃っている
エアークローゼットの特徴は、幅広い年齢層に対応した洋服が揃っているところです。
着やすいデザインの洋服があるため、20代~40代まで、あらゆる年代に合う洋服を選択可能です。
エアークローゼットに登録する際に、好みの服装や服の色などに関する情報を登録することで、その人に合ったコーディネートを提案してくれ、年相応のスタイルを実現できます。
また、洋服をレンタルする度に、洋服に関する感想やフィードバックを送れるので、次回以降の洋服レンタル時にフィードバックを生かしたコーディネートが受け取れます。
こうして、洋服のレンタル回数を重ねるごとに、自分好みの服装に近づけることができます。
エアークローゼットでは、ブランドを豊富にそろえているので、フィードバックさえ適切に行えば、自分に合った形のコーディネートにすることができます。

1ヶ月に1度、3回までレンタル可能
エアークローゼットでのレンタルは、ライトコースというプランを利用した場合、1ヶ月に1度、3回までレンタル可能となっています。
まずは登録を行って好みのスタイルや色を指定すると、2日から5日で洋服が到着します。
返却期限はなく、好きな期間だけ服を着ることができます。
デートや外出の際や、ビジネスのシーンでも活用できますので、服装に困った際にも役に立ちます。
また、レギュラーコースでは、1カ月間洋服をレンタルし放題なので、複数回の利用を考えている場合には、レギュラーコースにすると良いでしょう。
300ブランド以上が参画
エアークローゼットが評判となっている理由は、ブランド数の多さにもあります。
取り扱いブランドは実に300以上となっており、お気に入りのブランドはもちろん、今まで気になっていたけれど着れなかったブランドに挑戦することもできます。
登録されているブランドに関しては、サイトでは非公開となっています。
これは、レンタルを依頼した人が新鮮な気持ちで洋服を着ることができるようにするためであり、洋服が届いた時に詳細なブランドを確認できます。
気に入ったものは買取もOK
エアークローゼットでレンタルした洋服で気に入ったものは買取も可能です。
これまでに「服を買ったは良いけれども、やっぱり失敗だった」という思いをしたこともあるでしょう。
エアークローゼットであれば、一度洋服をレンタルし、それが気に入った場合であれば購入するという形を取ることで、買物でよくある失敗が避けやすくなります。
なお、レンタルした洋服を購入できるのは、レギュラーコースの会員のみとなります。ライトコースの会員の方には購入のオプションはありませんので、注意しましょう。
1ヶ月満足保証制度もアリ!
エアークローゼットには、1ヶ月満足保証制度というものがあります。
スタイリストがコーディネートした服や、サービス自体に満足できない場合に、登録の1カ月以内であれば月額の会費と、洋服の返送の際に必要な返送料が返金できるという制度です。
適用を受けるには条件があり、例えばエアークローゼットを初めて利用した方や、初回の感想を書いた方などに限られますので、しっかり確認しましょう。
エアークローゼット(エアクロ)の良い口コミ・評判
続いて、エアークローゼット(エアクロ)の良い口コミ・評判について見ていきます。
口コミ1:いろんなバリエーションのスタイリング(服装)が試せる
まずは、スタイルのバリエーションが豊富で、色々な服やコーディネートを試すことができるという口コミがあります。
今まで挑戦したかったけれどできなかったスタイルや、新しいスタイルに挑戦したい方は、エアークローゼットを利用することで新たな発見があり、レンタルのたびにコーディネートの幅を出すことができます。
今まではオシャレにそれほど関心が無かった人でも、エアークローゼットを利用することでファッションの楽しさを知ったという口コミ・評判もあります。
プロのスタイリストがこだわってコーディネートしたスタイルは、参考になるものが多いので、おしゃれに磨きをかけることもでき、これも口コミで評判です。
ファッションは参加するパーティーやイベントによって臨機応変に変える必要があります。
イベントごとに服装を変えるのは難しいですし、新しい服を買い足していくと、思わぬ出費になってしまいます。
そうした状況でエアークローゼットを利用することで、無駄な出費を抑えつつ、イベントに合ったコーディネートで出かけることができます。
口コミ2:着こなしにアドバイスももらえる
着こなしにアドバイスももらえるという点が嬉しいという口コミ・評判もあります。
エアークローゼットでは洋服の提案だけではなく、その着こなしについてのアドバイスももらえます。
服をレンタルしたのはいいけれど、どのように着るのがベストなのかはなかなかわからないものです。
特に新しいスタイルに挑戦した場合は、違和感もあるはずです。
その際に、どのように着こなすのがいいのかについてのアドバイスを受けることができますので、到着した服をベストな状態で着ることができます。
エアークローゼットのスタイリストは、雑誌やテレビなどの様々な分野で活躍するプロ集団です。
自分では気づかないようなコーディネートを提案してもらうこともできますので、ファッションの勉強にもなる!と、口コミでも評判になっています。
今まで自己流のコーディネートを貫いてきた人でも、プロの意見をとりいれることでさらにワンランク上のコーディネートを実現することもできます。
口コミ3:使えば使うほど自分の好みに合ってくる
エアークローゼットを使えば使うほど自分の好みに合ってくるという口コミ・評判もあります。
エアークローゼットから自宅に届く服は、事前に選んだ好みに沿ったものが届きますが、さらにその服に関する感想や要望をスタイリストに伝えることができます。
「次回以降はもっとこうしたスタイルにしたい!」、「この色をもう少し使って欲しい」などの細かい内容をすり合わせていく中で、どんどんお好みのスタイルに近づいていきます。
最初から完璧を求めるのではなく、徐々に自分のスタイルを作り上げられる点が類似サービスと比較しても良い評判となっています。
口コミ4:洗濯なしでOKなので楽
エアークローゼットでレンタルした洋服は、返却の際には着たままの状態で返却可能です。
洗濯なしでOKなので、これは楽という口コミ・評判も多数あります。
万が一汚してしまった場合も、エアークローゼット側でクリーニングしてくれます。
洗濯の手間が省けるだけでも、エアークローゼットを利用してみようというモチベーションにつながるのではないでしょうか。
レンタルされた洋服に関しては破損がない限りは基本的にはクリーニング料はエアークローゼット側の負担となりますので、安心して利用することができます。
口コミ5:返品もすぐできるので嬉しい
エアークローゼットでレンタルした洋服は、すぐに返品もできるので嬉しいという口コミ・評判があります。
自宅に届いた洋服が、ちょっとイメージと違うと感じる場合にはすぐに返品の上で、新たに洋服をレンタルすることができます。
返品交換に関しては、住んでいる場所や返却のタイミングによって異なりますが、最大で4回から5回の交換が可能となっています。
レギュラーコースでは無制限に交換を行う事ができますが、ライトコースには制限がありますので、注意しましょう。
口コミ6:着やすくて自分に合う洋服がたくさん届く!
エアークローゼットでは、顧客1人1人の好みに合った服が自宅に届きます。
着やすくて自分に合う洋服がたくさん届き、この点に関して口コミでも評判になっています。
自分に合うという洋服が届くというのはもちろんですが、着やすさというのも大事です。
口コミ7:たまにもらえる商品サンプルが嬉しい
エアークローゼットでは、商品のサンプルをもらうことができ、これが嬉しいという口コミもあります。
商品サンプルの例としては、例えば暑くなってきた時期には、デオドラント剤をもらえたり、シャンプーやコンディショナーをもらうこともできます。
その他にも洗剤やスポンジなど、あると嬉しいものが届きます。
こうしたプレゼントを楽しみに利用している人も多く、毎回楽しみにしながら利用することができます。
商品サンプルをもらえるタイミングについては、最低でも1カ月に1回はもらえ、場合によっては1カ月に数回もらうことも可能です。
エアークローゼット(エアクロ)の悪い口コミ・評判
次に、エアークローゼット(エアクロ)の悪い口コミ・評判について解説します。
口コミ1:エアークローゼット(エアクロ)はダサいと思う
まず、エアークローゼットから送られてくる服がダサいという口コミがあります。
登録の際に、顧客の嗜好に沿ったコーディネートを行い、それに基づいた服が届くシステムになっていますが、やはりそれでも服がダサいと感じてしまう人はいるようです。
もし送られてきた洋服がダサいと感じる場合には、すぐに返却のうえで、スタイリストに対して要望を伝えるようにしましょう。
最初の1回目は、お好みの服が届かない可能性がありますが、何度かスタイリストとのすり合わせることで徐々にお好みの服が届くようになります。
エアークローゼットでは豊富なブランドの中からプロのスタイリストがこだわってコーディネートを提案してくれますが、場合によっては要望と違うこともあります。
その場合には我慢することなく、しっかりと自分の感想を伝えることで、すぐに修正してくれます。
口コミ2:返送料がわりと高い
エアークローゼットから送られてきた服を返送する際には、300円の返送料金を支払う必要があります。
この返送料金が高いという口コミ・評判があります。
この300円に関して、高いかどうかと感じるかは個人差がありますが、借り放題のレギュラープランを利用し、何回も洋服をレンタルすると、いつの間にか返送料金がかさんでしまうというケースもあります。
エアークローゼットを利用する場合には、月額の料金に加えて、返送の料金についても考えたうえで利用するようにしましょう。
口コミ3:もっとフォーマルな服を着たい
もっとフォーマルな服を着たいという口コミ・評判もあります。
ある程度かっちりした服装で出かけたい場合だったのに、届いた服が思いのほかカジュアルだったということは、しばしばあるようです。
このような状況を避けるためには、あらかじめスタイリストに対して、フォーマルな服装をしたいという胸を伝え、相違のないようにしましょう。
ドレスコードのあるパーティーなどに参加するに当たり、あまりにカジュアルすぎる場合には、相談のうえで交換をしてもらうようにしましょう。
口コミ4:回数も限られているので、なんでも自由にはいかない
エアークローゼットのレンタルメニューには、1カ月借り放題のレギュラーコースと、1カ月に3着までレンタル可能のライトコースがあります。
ライトコースの場合はレンタルに制限があるので、自由に服を借りることができません。
もっと自由に洋服をレンタルしたいと考える場合には、レギュラーコースを利用することをおすすめします。
いつどの場面でレンタルが必要になるかはわからないものです。
こうした時に、レギュラーコースを利用しておくことで、臨機応変に洋服をレンタルすることができます。
レギュラーコースでは、1カ月に洋服のレンタルがし放題となりますので、好きなだけレンタルサービスを利用することができます。
まずはライトコースで様子をみて、自分にぴったりの服が送られてくると感じた場合にはレギュラーコースに切り替えるというのも良いでしょう。
エアークローゼット(エアクロ)のブランド一覧
以下では、エアークローゼットで扱っているブランドを紹介します。
エアークローゼットでは300を超えるブランドを扱っていますので、こちらですべてを紹介することはできませんが、いくつかのブランドを抜粋して紹介します。
まずは女性に人気のブランドであるロペピクニックがあります。
対象年齢としては比較的若めの方が利用するこのブランドですが、30代、40代の女性からも人気があります。
また、有名ブランドとしてはユナイテッドアローズやビームスもあります。
これらのブランドは幅広い年代から人気があり、認知度という点からも非常に有名なブランドといえます。
これらのブランドは、シーンに合わせて様々なスタイルを選ぶことができますので、カジュアルにしたいときも、少しフォーマルにしたい時にも幅ひろく対応可能なブランドといえます。
オトナ女性向けのブランドとしては、ドマーニやオッジ、クラッシィなどのブランドがそろっています。
オトナの女性がカジュアルに決めたい時にはぴったりのブランドであり、シンプルでありながら地味になりすぎないようなコーディネートにすることができます。
上記で挙げたブランドはあくまでも一部であり、この他にも多数のブランドを用意しています。
お気に入りのブランドはもちろん、新しいブランドとの出会いもあるかもしれませんので、そういった楽しみ方もできると思います。
エアークローゼット(エアクロ)のプラン・料金(費用)
続いて、エアークローゼット(エアクロ)のプランについて解説します。
レギュラーコース | ライトコース | |
---|---|---|
料金 | 1ヶ月プラン:9800円 3カ月プラン:28400円 6カ月プラン:55800円 10カ月プラン:88200円 |
6800円 |
サービス | 返却期限なし クリーニング料不要 スタイリストが服を選定 借り放題 あんしんレンタルサポート |
返却期限なし クリーニング料不要 スタイリストが服を選定 |
エアークローゼットでは、レギュラーコースとライトコースがあります。
レギュラーコースでは月額9800円でレンタルし放題のサービスを受けることができるほか、返却期限なし、クリーニング料不要、スタイリストによる服の選定、過去アイテムの購入、安心レンタルサポートがあります。
安心レンタルサポートとは、服を破損してしまった場合において、修繕費が50%オフ、弁償代が90%オフの適用を受けることのできるサポートプランになります。
服を破損することはないとは思いますが、100%とは言い切れません。
レギュラーコースを利用すればオプションとしてついてきますので、もし心配な人はレギュラーコースを利用するといいでしょう。
また、レギュラーコースでは、さらに数か月まとめて契約することにより、ディスカウントを受けることができます。
3カ月プランでは1カ月プランよりも1,000円お得となり、6カ月では3,000円、10カ月では9,800円お得となります。
長期での利用を考える場合には、あらかじめプランを考えておきましょう。
一方のライトコースでは、月額6,800円で1カ月に3回のレンタルが可能になります。
その他のサービスとしては、返却期限なし、クリーニング料不要、スタイリストによる服の選定があります。
1カ月の間にあまり服をレンタルする予定のない場合は、このライトコースでも問題ないと思います。
しかし、ライトコースには過去のレンタル服の購入サービスがないので、気に入った服が合ったとしても購入することはできません。
また、安心レンタルサポートもついていないので、この点はしっかりと検討したうえでコースを決めましょう。
ちなみに、エアークローゼットの会員の4人に3人はレギュラーコースを利用しています。
定額でレンタルし放題で、さらにオプションとなるサービスもありますので、何度もレンタルをする場合には、非常にお得なプランとなります。
また、エアークローゼットには、無料会員登録も可能です。
この無料会員になることにより受けられるサポートは、アイテム閲覧・お気に入りアイテム登録・コーディネート特集・スタイリスト通信の配信があります。
無料会員の段階では、エアークローゼットのメインサービスであるレンタルサービスを受けることはできません。
しかし、エアークローゼットがどのようなアイテムを扱っているのか、どのようなコーディネートをしてくれるのかといった事を知る機会にもなりますので、有料会員になる前の準備段階として利用してみるといいでしょう。
エアークローゼット(エアクロ)のよくある質問
以下では、エアークローゼット(エアクロ)のよくある質問について見ていきます。
汚した場合はどうすれば良い?
まず、エアークローゼットでレンタルした服を汚してしまった場合にどうすればいいのかという質問があります。
これに関しては、レギュラーコース・ライトコースともにクリーニング料不要のサポートがありますので、汚してしまった場合でも、そのまま返却することでエアークローゼット側でクリーニングを行ってくれます。
エアークローゼットでレンタルした服が破損してしまった場合には、修繕もしくは弁償を行う必要があります。
その際には、安心レンタルサポートがあれば、修繕費と弁消費を割り引くことができます。
返金は可能ですか?
エアークローゼットに対して支払った金額に対しての返金は可能なのでしょうか。
この点、エアークローゼットには満足保証というものがあり、その中で返金サポートを受けることができます。
満足保証とは、エアークローゼットの有料サービスを利用するなかで、スタイリストが選定した服や、その他サービスに不満がある場合には、登録の1カ月以内であれば、月額会費とアイテムボックスの返送料が返金されるというものになります。
アイテムボックスとは、服の入っている箱のことであり、これを返送する際に300円の料金が発生します。
満足保証の適用を受けるには、以下の条件を満たす必要があります。
・airClosetを初めてご利用のお客様
・レギュラープランをご利用のお客様
・クレジットカードをご利用のお客様
・スタイリング情報ご登録日より、1ヵ月以内に解約申請されたお客様
・初回の感想を書かれたお客様
・2回目の配送をお受け取りいただいたお客様
返金対象は1カ月の月額会費(最大9,800円)と返送料になります。
またレンタル期間中の洋服の汚破損による 修繕費用・弁償金、 アイテム購入・割引き金額、オプションについては返金対象となりません。
退会・解約方法が知りたい
エアークローゼットは、レンタルをするに当たって事前に登録を行います。
ここで料金プランを決め、実際にサービスの適用を受けることになりますが、では退会・解約方法についてはどのようにすればいいのでしょうか。
退会・解約方法については、まず会員サイトにログインします。
ログインすると、ページの右上に「メニュー」マークがありますので、そこをクリックします。
クリックしたら、次に「会員情報の確認・変更」をクリックします。
その後、会員情報の確認・変更をクリックしてください。
すると、ユーザー情報という項目が出ますので、そこをクリックし、「月額会員解約申請」のボタンをクリックします。
そうすると、解約申請手続きに入りますので、必要な情報を入力すると、解約が完了します。
手元にエアークローゼットからレンタルされた洋服が残っている場合には、そのアイテムを返却期限までに返却してください。
エアークローゼット側でその商品の返却が確認でき次第、解約が確定します。
解約が完了すると、エアークローゼットからメールが届きますので、そこでしっかり確認してください。
服のサイズは様々ありますか?
エアークローゼットでレンタルできる洋服のサイズは、SMLの3サイズに対応していますので、一通りの体型に対応しています。
サイズは基本的には、顧客の体型に沿ったサイズが届くようにはなっていますが、時折希望サイズが来ないということもあります。
その場合には、エアークローゼット側に問い合わせる、もしくはレビューを書くことで改善されます。
ブランドによって、同じサイズでも大きさが微妙に違うということがあります。
初めて利用するブランドだと、思ったより大きい(小さい)ということがありますので、サイズが異なる場合にはしっかり対応してもらいましょう。
メンズはありますか?
エアークローゼット自体は、女性の洋服レンタルに特化したサービスとなりますので、メンズ服のレンタルは行っておりません。
もし男性の方でエアークローゼットのレンタルサービスを利用したい場合には、類似のサービスを行っているleeapというサービスがりますので、そちらを利用するといいでしょう。

エアークローゼット(エアクロ)の口コミ・評判まとめ
以上、エアークローゼット(エアクロ)の口コミ・評判について見てきました。
エアークローゼットは新しい形のファッションサービスであり、今後類似のサービスも増えてくるものと思われます。
気になる服をレンタルできる、気にいれば購入できるなどのサービスが豊富に用意されており、保証もしっかりとしたサービスですので、安心して利用することができます。
エアークローゼットでは、季節に合わせて様々な洋服を取り揃えており、その都度コーディネートのアドバイスを受けることができますので、ファッションセンスを磨くことにもつながります。
まだまだファッションについて疎いけれど、これから本格的におしゃれしたい、コーディネートに自信がないという方は、是非一度エアークローゼットを利用してみてはいかがでしょうか。